
更新日: 2022年7月1日

お急ぎですか? 2022年最高のWindows向けパスワードマネージャーはこちらです!
- 🥇
1Password :強固なセキュリティや優秀なWindowsアプリ、すべての主要なブラウザで使える直感的な拡張機能を提供。Windows Helloにも対応。パスワードのセキュリティ審査、パスワードの共有、隠しボルト、1GBの安全なストレージなどを低価格で利用できます。
2022年にWindows 10におすすめのパスワード管理ツールを見つけるべく、多数の人気パスワードマネージャーを実際に使ってみました。高度な暗号化でデータを守り、Windows 10にスムーズに導入できるサービスが必要ですね。複数端末で同期でき、Windows Helloなどの生体認証機能に対応しており、パスワードの生成・保存・自動入力が得意なサービスを探しました。
残念ながら、サードパーティのパスワードマネージャーの多くは効果的でなかったりバグが多いものもあり、重要な機能を提供していなかったりします。また、ブラウザに搭載されているパスワードマネージャーと大差ないものも多かったのです(ブラウザのパスワード管理ツールはかなり不便です)。
数週間にわたって業界トップクラスのパスワード管理アプリをテスト・比較した結果、セキュリティや使いやすさ、全体的なコスパの面で突出したサービスがいくつか見つかりました。
2022年におすすめのWindows向けパスワードマネージャー
- 1.🥇
1Password ―2022年に一番おすすめのWindows用パスワードマネージャー。 - 2.🥈
Dashlane ―とても安全で多機能(VPNなど、必見の追加機能も)。 - 3.🥉
RoboForm ―フォームの自動入力が得意なパスワード管理アプリ +日本語に対応。 - 4.
Keeper ―高度なセキュリティ対策(最大100GBのストレージ、暗号化されたチャット)。 - 5.
LastPass ―無料プランが魅力的で、プレミアムプランには高度なセキュリティ対策。 - 他にも5社をご紹介!
- Windowsにおすすめのパスワード管理アプリの比較表はこちら。
- 2022年におすすめのWindows向けパスワードマネージャーの選び方
- ランクインしなかった大手サービス
- Windows向けパスワードマネージャーに関するよくある質問。
🥇1. 1Password ―2022年最高のWindows用パスワード管理ツール

1Passwordのデスクトップアプリをテストしたところ、Windowsでスムーズに動作し、パスワードを簡単に生成・整理・共有できました。また、1PasswordがWindows Helloに対応しているのも気に入りました。指紋や顔認証(Face ID)で素早くパスワードボルトにアクセスできます。また、1Passwordは指紋リーダーや古いデバイスのUSBキーなど、Windows Helloのコンパニオンデバイスにも対応しています。
1Passwordには以下のような特徴があります。
- パスワードの保存件数無制限
- 複数端末で同期できる
- 2段階認証(2FA)
- パスワードの共有
- パスワードのセキュリティ審査
- ダークウェブのモニタリング
- アカウントの復元
- 暗号化されたストレージ(1GB)
- プライバシーカード(アメリカのユーザーのみ)
1Passwordのパスワードセキュリティ審査機能はとても気に入りました。安全でないパスワード、使いまわしたパスワード、漏洩したパスワードを簡単にチェックできたのです。また、1Passwordのセキュリティ審査機能はクレジットカードの有効期限もモニタリングできるのがユニークです。もうすぐ期限が切れるカードがあれば通知が届きます。
1Passwordは2つのプランを用意しています。
1Passwordを14日間リスクなしでお試しください!
まとめ
1Passwordは安全で使いやすいWindows用パスワードマネージャーで、機能が充実しています。強力な暗号化、幅広い2段階認証オプション、パスワードセキュリティ審査、ダークウェブの監視、パスワードの安全な共有、アカウントの復元など、さまざまな機能を活用できます。Windowsアプリは直感的に使いやすいので、初めてでもすべての機能を使いこなせるでしょう。また、家族プランに何人でもユーザーを追加できるので、個人だけでなく、家族にもおすすめです。14日間無料トライアルですべてのプレミアム機能を体験できます。
🥈2. Dashlane ―追加機能が優秀(VPN付き)

Dashlaneのウェブアプリはとても使いやすく、ほんの数分でパスワードボルトを設定できました。Dashlaneボルトにパスワードのインポート、Windows Helloの指紋認証の設定など、とても使いやすいサービスです。アプリは日本語で表示できるのも素晴らしいでしょう。
Dashlaneには他にも以下のような特徴があります。
- パスワードをいくつでも保存できる
- 複数端末で同期
- パスワードの共有
- ワンクリックパスワード変更機能
- 仮想プライベートネットワーク(VPN)
- パスワードの強度審査
- ダークウェブのモニタリング
- 緊急アクセス
- 安全なストレージ(1GB)
Dashlaneで私が一番気に入っている機能はワンクリックパスワード変更ツールです。Dashlaneでパスワードボルトを審査したところ、弱いパスワードがいくつか見つかり、強いパスワードに自動で変更できました。他のパスワード管理アプリでは、手作業でパスワードを1つひとつ変更する必要がありますから、この機能を使えばかなり時間を節約できます!
DashlaneはVPNもあります。試したところ、ネット通信を暗号化しても速度はほとんど低下しませんでした。全サーバーで安定した高速通信で、HD画質の動画を快適に見ることができました。
Dashlaneが50%割引!
まとめ
Dashlaneはとても安全で使いやすく、追加機能も満載です。ワンクリックのパスワード変更機能、VPN、1GBの暗号化されたストレージなどがあり、Windows Helloにも対応しています。Dashlane無料版を選ぶと、プレミアムプランを体験できます。有料プランはすべて30日間返金保証付きです。
🥉3. RoboForm ―複雑なフォームの自動入力に最適

RoboFormのWindowsアプリとブラウザ拡張機能はどちらも簡単にインストールでき、使いやすいでしょう。インターフェースは直感的に分かりやすく、幅広い設定オプションがあるので、パソコンが苦手な方にもおすすめです。また、アプリのインターフェースは日本語に完全対応しています。
RoboFormは7つのテンプレートがあり、住所や銀行、自動車、パスポートなどに関するデータを自動入力できます。テストしたところ、ワンクリックですべてのウェブフォームをミスなく自動入力できました。
RoboFormには以下のような特徴もあります。
- いくつでもパスワードを保存でき、端末数も無制限
- Windowsでアプリログイン
- 2要素認証
- パスワード審査
- 緊急アクセス
- パスワードを共有するためのセキュアフォルダ
- 安全にお気に入りを保存
- 安全にメモを保存
Sticky Passwordと同様に、RoboFormはアプリにもログインできる数少ないパスワードマネージャーの1つです。SkypeやiTunesなどのWindowsアプリのログイン情報も保存して自動入力できます。
また、RoboFormの安全なメモのストレージも気に入りました。自宅の金庫の暗証番号、Wi-Fiのパスワード、さらには家族秘伝のレシピも保存できました!
RoboFormのパスワード審査ツールは1Passwordと同じくらい優れています。サイバーセキュリティ専門家によって現在最高と考えられているパスワード強度ツール「zxcvbn」オープンソースアルゴリズムを採用しています。
RoboForm - 42%オフ
まとめ
RoboFormはフォームの自動入力が得意なサービスです。とても複雑なウェブフォームでもワンクリックで正確に入力できます。また、2要素認証、アプリへのログイン、お気に入りの保存など追加機能も充実しています。RoboFormは30日間無料トライアルがあり、全プランが30日間返金保証付きなので、安心して体験できます。
4. Keeper ―追加のセキュリティ機能が魅力

KeeperのWindowsアプリはとても良いでしょう。スッキリしたモダンなデザインで、きちんと整理されているので必要な機能が簡単に見つかり、スムーズに動作します。アプリが日本語に対応しているも嬉しいですね。
Keeperの特徴には以下のようなものもあります。
- ダークウェブのモニタリング(BreachWatch)
- 暗号化されたチャット(KeeperChat)
- パスワードのセキュリティ審査
- 安全なストレージ(最大100 GB)。
- 緊急アクセス
- Windows Helloを使った生体認証ログイン
Keeperのダークウェブ監視機能はとても気に入りました。1PasswordやDashlaneなどトップクラスの他社サービスも、ログイン情報がダークウェブに流出していないかスキャンしますが、Keeperは特に優れています。テストでKeeperはメールアドレスが1つ漏洩していると警告してくれました。他社のパスワードマネージャーはキャッチできなかったので、感心しました。
Keeperは暗号化されたメッセージアプリもあるのがユニークです。安全にコミュニケーションを取れるだけでなく、メッセージの送信取り消し、自滅タイマーなどの機能もあります。もう1つのメリットは、追加料金を支払うと最大100GBのクラウドストレージが利用できることです。他のパスワードマネージャーでは多くても1GBしか使えません。
Keeperの独占50%割引
まとめ
Keeperはとても安全なパスワード管理サービスで、追加機能が満載です。ダークウェブの監視、安全なストレージ(最大100GB)、多要素認証、暗号化されたチャットアプリ、パスワードのセキュリティ審査などが利用できます。Keeperは個人と家族向けのプランが複数あり、30日間無料トライアルですべてのプレミアム機能を体験できます。
5. LastPass ―Windowsユーザー向けの無料機能が便利

LastPassのWindowsアプリもブラウザ拡張機能も試験利用ではとても優秀でした。機能はしっかり利用できましたし、簡単にログイン情報を生成・保存・入力・共有できました。とは言え、LastPassのブラウザ拡張機能は1PasswordやDashlaneなどの他社サービスより機能が少なめです。
LastPassの無料版には以下のような特徴もあります。
- アカウントの復元
- パスワードの自動変更ツール
- 2段階認証とTOTP生成ツール
LastPassで一番気に入ったことは、マスターパスワードを忘れた場合にアカウントを複数の方法で復元できることです。例えば、スマホに復元コードを送ったり、新しいマスターパスワードを設定してから30日以内であれば、前のマスターパスワードに戻したりすることができます。
LastPassは2段階認証とTOTP(時間ベースのワンタイムパスワード)生成機能があるので、アカウントのセキュリティを強化できるのが良いですが、1Passwordのようにパスワードのセキュリティ審査と漏洩通知も期待したいですね。
LastPass - 100%オフ
まとめ
LastPassはWindowsユーザーにおすすめの無料プランがあります。パソコンまたはモバイルデバイスのいずれか一方で、1人のユーザーがいくつでもパスワードを保存でき、端末数は無制限です。また、パスワードを1人のユーザーと共有できるほか、2段階認証、アカウントの復元、パスワードの審査などの機能も利用できます。LastPassのプレミアム版では複数のユーザーとパスワードを共有でき、ダークウェブのモニタリング、緊急アクセス、クラウドストレージなどの追加特典も利用できます。LastPassは30日間無料トライアルがあるので是非お試しください。
6. Sticky Password :持ち運びに便利な優れたプレミアムプラン
- アプリのログイン情報
- メモの安全な保存
- クラウド・WiFi同期オプション
- プログラムをUSBにコピーできる(持ち運びに便利)
Sticky PasswordはSkypeやiTunesなどのWindowsアプリのログイン情報を保存・自動入力できます。RoboFormでも可能ですが、他のプレミアムパスワードマネージャーはこの機能がありません。
Sticky PasswordのUSB版パスワードマネージャーも良いでしょう。Sticky Passwordのポータブル版をUSBメモリに入れることができ、外出先のパソコンですべてのログイン情報やデータにアクセスできるようになります。また、Sticky Passwordでは、ローカルデバイスかクラウドにデータを保存するか選べるのが気に入りました。
動物が好きな方にはSticky Passwordが魅力的かもしれません。プレミアムプランからの収入の一部が、マナティーの保全に取り組む非営利組織「Save The Manatee Club」に寄付されています。
Sticky Password - 85%オフ
まとめ:
Sticky Passwordは標準的なパスワード管理機能のほかに、持ち運びに便利なUSB版や、ローカルデバイスにデータを保存できるなどの特徴があります。Windowsで使いやすく、Windowsアプリのログイン情報を自動入力することもできます。無料版はSticky Passwordプレミアムの30日間無料トライアル付きで、有料プランはすべて30日間返金保証の対象です。
7. Aviraパスワードマネージャー :Windowsアプリが直感的に使いやすく、無料プランも魅力的

AviraパスワードマネージャーはWindowsで直感的に使いやすいと思いました。インターフェースはすっきりしたデザインで、スムーズにパスワードを生成、保存、自動入力できました。また、アプリは日本語に対応しています。
Aviraパスワードマネージャーには次のような特徴があります。
- 段階認証ツールを内蔵(無料プラン)
- パスワードボルトのセキュリティ審査(有料プラン)
- データ漏洩の監視(有料プラン)
認証ツールの設定も簡単です。2段階認証に対応しているサイトでQRコードをスキャンするだけで、Aviraは30秒ごとに新しいワンタイムパスワード(TOTP)を自動生成してくれます。
Avira Password Manager - 100%オフ
まとめ:
Aviraパスワードマネージャーは使いやすく安全で、優れた無料プランがあり、有料プランも格安です。無料プランは、パスワードの保存件数と台数が無制限で、2段階認証や複数デバイスでの同期などの特長があります。一方、有料プランでは、パスワードボルトの審査とデータの漏洩監視も利用できます。Avira Password Managerは単体アプリまたはAvira Primeパッケージの一部として入手することができ、年間プランは60日間返金保証の対象です。
8. Bitwarden :オープンソースのパスワードマネージャー

次のような機能が利用できます。
- 強力な暗号化
- 2段階認証(2FA)
- パスワードのセキュリティ審査
- パスワードの漏洩監視
- クラウドまたはローカルデバイスへのデータの保存
Bitwardenの無料プランはかなり良いでしょう。パスワードの保存件数とデバイス数が無制限で、1人のユーザーといくらでもパスワードを共有できます。他の人気パスワードマネージャーでも、無料プランで利用できるのは1台だけで、パスワードを共有することはできません。Dashlaneは1台のデバイスで50個しかパスワードを保存できず、パスワードを5個しか共有できませんが、パスワードのセキュリティ審査、データ漏洩監視、TOTP認証ツールなど、追加機能が満載です。Bitwardenの場合、これらの追加機能は有料プランでしか利用できません。
しかし、他の有料パスワードマネージャーと比べると、Bitwardenはやや使いにくいでしょう。他のパスワードマネージャーからパスワードをインポートしようとしたところ、かなり大変だったのです。また、Dashlaneと比べると、Windowsアプリはやや使いにくいと思いました。しかし、デバイス間でパスワードを同期するのは簡単で、自動入力機能もきちんと動作しました。
Bitwardenは格安のパスワードマネージャーとして上級ユーザーにおすすめです。しかし、パソコンが得意でない方は、Dashlaneや1Passwordのような使いやすいパスワードマネージャーを選んだ方が良いでしょう。
Bitwardenを無料でゲット!
まとめ:
Bitwardenはとても手頃なオープンソースのパスワードマネージャーです。基本的なパスワード管理機能があり、便利なセキュリティ機能も提供されています。また、Bitwardenの無料プランはパスワードの保存件数とデバイス数が無制限で、1人のユーザーとパスワードをいくつでも共有できます。1PasswordやDashlaneなど、トップクラスの他社サービスほど使いやすいわけではありませんが、上級ユーザー向けの格安サービスとしておすすめです。
9. Enpass :格安で買い切り版あり

しかし、1Password、Dashlane、RoboFormなどのトップクラスのパスワード管理ソフトと比べると、Enpassは機能が少なめです。さらに、この記事で唯一、ローカルデバイスにしかデータを保存できません。セキュリティを重視する方の多くは「ローカルデバイスに保存した方が安全」と考えていますが、Sticky Passwordのように、データをローカル端末またはクラウドのどちらに保存するか選べる方が良いと思います。
Google DriveやDropboxのようなクラウドストレージアプリにEnpassのデータを同期することもできますが、パソコンが苦手な方には難易度が高いかもしれません。また、これらのサービスの料金も支払わなければなりません。
Enpassは完全無料のデスクトップ版のほか、制限付きの無料モバイル版もあります(25個のパスワードを保存できます)。
Enpass - 25%オフ
まとめ:
Enpassは基本を押さえた便利なパスワードマネージャーでしょう。データはローカルデバイスにしか保存できませんが、上級ユーザーなら問題ありません。しかし、クラウドにデータを保存したい場合はサードパーティの有料クラウドストレージを利用しなければなりません。Enpassは無料プランがあり、パスワードマネージャーとしては珍しく、永久契約(買い切り版)があります。
10. ノートンパスワードマネージャー :便利な無料サービス

ノートンのパスワードマネージャーには次のような特長もあります。
- パスワードの保存件数が無制限
- パスワード生成ツール
- パスワードボルトの審査
- 基本的な2段階認証ログイン
- パスワードの自動変更ツール
ノートンパスワードマネージャーには、高度な2段階認証ツール、ユーザー間でのパスワードの共有、TOTP(時間ベースのワンタイムパスワード)認証ツールはありません。RoboFormやKeeperなどの他社サービスはこれらの機能を格安で提供しており、1PasswordとDashlaneは隠しボルト(1Password)、仮想支払いカード(1Password)、VPN(Dashlane)など、注目に値する機能もあります。
ノートンパスワードマネージャーに以上のような機能はありませんが、
セキュリティソフトが必要ない場合、ノートンパスワードマネージャーを無料でダウンロードすることができます。Windowsパソコンでは、ほとんどのブラウザに拡張機能を導入でき、モバイルアプリもAndroidとiOSに簡単にインストールできます。
Norton Password Manager - 100%オフ
まとめ:
ノートンパスワードマネージャーは無料で利用でき、安全な暗号化、ゼロ知識プロトコル、便利なセキュリティ機能などの特徴があります。1Passwordなど、トップクラスのパスワード管理ソフトほど多機能ではありませんが、複数台のデバイスで制限なく同期でき、パスワードボルトの審査やパスワードの自動変更機能などが利用できます。ノートンパスワードマネージャーはノートン360とセットとなっており、ダークウェブの監視やVPN、保護者機能なども活用できます。安心の60日間返金保証付きです。
Windowsにオススメのパスワードマネージャー比較
2022年におすすめのWindows向けサービスの選び方
- セキュリティ対策を優先している
優秀なパスワードマネージャーは、銀行レベルの暗号化、ゼロ知識プロトコル、2段階認証(2FA)でデータをしっかり守ります。上位にランクインしたサービスは高度なセキュリティ機能があるため、パスワードや機密データは100%安全です。 - 多機能
多くのパスワード管理ツールは幅広い機能を提供していますが、機能が実用的でなかったり、きちんと動作しなかったりすることもあります。しかし、この記事でご紹介したサービスは、暗号化されたパスワードの共有やダークウェブのスキャンなど、高性能の追加機能を提供しています。また、ユニークな追加機能があるパスワードマネージャーもあります。例えば、1Password は隠しボルトと仮想支払いカードを提供しており、Dashlane は仮想プライベートネットワーク(VPN)も提供している業界唯一のパスワードマネージャーです。 - 使いやすい
このランキングでご紹介しているパスワード管理ツールは、使いやすく、幅広いデバイス・OSに対応しています。また、インターフェースが直感的に分かりやすく、安全なブラウザ拡張機能も用意されています。さらに、個人プランだけでなく家族プランもあるパスワードマネージャーを厳選しました(家族で使う場合は1Password がおすすめです)。 - カスタマーサポートの対応が良い
ライブチャット、電話、メールで実際にカスタマーサポートに問い合わせ、いつでもサポートを受けられることを確認しました。また、おすすめのサービスはよくある質問、知識ベース、コミュニティ掲示板などもあるので、自分で質問を解決することもできます。 - コストパフォーマンス
予算に合わせて選べるよう、Windowsにおすすめのパスワードマネージャーは複数の料金プランを提供しているべきですね。トップでおすすめのサービスはすべて手頃な価格で、無料トライアルや返金保証が適用されます。
ランクインしなかった人気サービス:
- NordPass
Nordpassは安全かつシンプルで、使いやすいサービスです。しかし、トップクラスのパスワードマネージャーと比べると、機能は洗練されていません。Dashlaneで利用できる追加機能(安全なクラウドストレージ、自動パスワード変更機能など)はありません。 - カスペルスキーパスワードマネージャー
カスペルスキーは信用されているセキュリティ企業で、パスワードマネージャーは基本機能が揃っていて使いやすいでしょう。しかし、Dashlane や1Password などのパスワードマネージャーが提供している追加機能はありません。 - Zoho Vault
Zoho Vaultは便利なパスワード管理アプリですが、チームや法人向けに開発されたものなので、多くの機能は個人や家族には向きません。
Windows向けパスワードマネージャーに関してよくある質問
Chrome、Firefox、Edgeに搭載されているパスワード管理アプリは効果的ではないのですか?
ブラウザのパスワード管理機能は便利ですが、性能はあまり良くありません。ブラウザでしか利用できず、デバイス間で同期することは不可能です。また、パスワードを共有できず、自動入力機能は性能が悪く、パスワードボルトを審査することもできません。
ブラウザのパスワードマネージャーとは違い、この記事でおすすめしたサービスは安全なパスワードを生成でき、ログイン画面やウェブフォームにデータを正確に自動入力できます。また、パスワードの共有、セキュリティ審査、ダークウェブの監視などの追加機能もあり、すべてのブラウザやデバイス、OSに対応しています。
WindowsのパスワードをAndroid、iOS、Mac端末に同期できますか?
もちろんです!サードパーティのパスワードマネージャーを利用するメリットの1つは、ほぼすべての端末、ブラウザ、OSで利用できることです。
例えば、この記事でご紹介したパスワードマネージャーなら、iPhoneにモバイルアプリを、パソコンにデスクトップアプリを、タブレットにAndroidアプリをインストールできます。そのため、全端末でログイン情報や暗号化されたファイルを同期でき、いつでもどこでもアクセスできます。
パスワード管理ツールは本当に安全ですか?
とても安全です!この記事ではゼロ知識証明を採用しているパスワードマネージャーしかオススメしていません。つまり、パスワードマネージャーのサーバーにデータを送信する前に暗号化されるということです。一方向暗号化なので、パスワード管理サービス側もユーザーデータにアクセスすることは不可能です。
また、パスワードマネージャーが採用している暗号化は破ることは実質的に不可能です。金融機関やIT企業、さらには軍隊も使用している暗号化を採用しているのです。
パソコンがハッキングされてマスターパスワードを知られたとしても、パスワードを閲覧することはできません。パスワードマネージャーの2段階認証を通過できないからです。
こちらのパスワードマネージャーはすべて非常に安全なのです。
Windows Helloとパスワード管理アプリを併用できますか?
Windows Helloに設定するのが一番簡単だったのは1Passwordでした。設定をいくつか変えたところ、指紋だけでパスワードボルトにアクセスできるようになり、マスターパスワードを入力する手間を省けました。